重機の油圧シリンダーオーバーホール 後編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 42

  • @nismo9304
    @nismo9304 9 лет назад +1

    凄いなあ、何でもやっちゃうんですね。プロの仕事ぶりを間近でみられることは滅多にないので、見ていて楽しいです

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  9 лет назад

      +nismo9304
      ありがとうございます。 わたしも自分がやってることが誰にも見られることなく一生を終えると思うとなんだかやる気が半減してましたが、こうしてUPして見ていただけると、やる気が倍増です!!

    • @nismo9304
      @nismo9304 9 лет назад

      +OSHO BOLD むしろ、私たちからは見えない世界ですから、こうして見せてくれると、頼む側は、信頼できるし見てる側は楽しいですし、初心者は参考になるし、素晴らしいですね。たしかに、華やかな舞台はない仕事だと思いますが、だからこそ信頼が一番大事だし、職人のこだわりみたいなのが大事ですよね。しかし、何でも出来る知識には脱帽、20年以上の修行の成果なんでしょうね、我々からみたら神の領域です。

  • @qooo4369
    @qooo4369 7 лет назад +1

    フッ素オイルがない場合は代用は何を使えばいいですか

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  7 лет назад +2

      シリコングリスでもOKです。ただし、素材によってはシリコンで劣化するものがありますのでご注意ください

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 7 лет назад +2

    フォークリフトのチルトシリンダーでも固くて難儀、キャップさえ緩めば・・・と思いたいのですが
    散々漏れたまま、作動油補充して使っていたり、掃除やら他が嫌になりました。
    業者さんだと2本で6万円だったので、チャレンジしてみました。

  • @hirohamstar1293
    @hirohamstar1293 8 лет назад +3

    油圧シリンダーを組み付けた後のエア抜きってどのようにするんですか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      簡単なんですよ~ シリンダーに油圧をかけて伸縮させるとエア抜き完了です。
      でもそれ以外知らないってのも事実です(;´・ω・)

    • @you8996
      @you8996 7 лет назад +1

      それでエア抜きになってます。

    • @麻田稔
      @麻田稔 4 года назад

      エアー抜きをする時は伸縮とも
      ストロークエンドまで作動せず
      少し手前で往復させてください。
      エアーの圧縮熱でパッキンが
      焼けてしまいます。
      ピストンの前にクッションリングが
      有るシリンダーもありますが
      組み立て方向を逆にすると
      作動時に音が発生します。
      ダストシールの外にポンチマークを
      入れるとシールが抜けません。

  • @magurho
    @magurho 8 лет назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    どの分野にも詳しいですね!
    油圧シリンダーの修理は、私の勤める職場でも良く見かける光景で、やっぱり同じ事やってますね。しかも油まみれで・・・(笑)

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      +まぐろ
      プロの方のコメント感謝です!油まみれ良く分かりますw
      お客さんに伝わるといいですね

    • @magurho
      @magurho 8 лет назад +1

      +OSHO BOLD
      私は大型のキャリアカーの乗務員でプロではありません。そちらを壊す方です。専属の整備員と工場が有るのでよく見かけるのです。尊敬出来る頼りになる存在です。

  • @you8996
    @you8996 7 лет назад +2

    硬いUパッキンを入れるときはお湯で暖めて柔らかくしておくとラクです。

  • @wadamyou
    @wadamyou 5 лет назад +1

    Uパッキンを組むときは、オイルではなくグリスを内外周に塗るべきです。
    多少装着溝が荒れていても、グリスならシールしてくれますが、
    オイルでは場合によっては早期に漏れ出す可能性があります。

  • @yamakenkenken
    @yamakenkenken 3 года назад

    確かに自分でパッキン類揃えれば安いですが、旋盤で削ってまでパッキンに寸法合わせてしまうと次ばらす人が困ってしまいますね😆
    自分の機械なら問題ないですが😇

  • @kw505
    @kw505 9 лет назад

    「この溝を・・・」って旋盤もあり、うーんもはや“なんでも屋”でしょうか?(笑)

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  9 лет назад

      +kw505 コメントありがとうございます。なんだかいつの間にかなんでもやってました(^^ゞ 旋盤も最近ははまってますが、仕事に直接は関係ない気がします・・・

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 9 лет назад

    やっぱりシリンダーのシールは壊れますね、あとシャーシの錆、僕は毎日フォークリフト乗っているのですが古いモデルで何度かシリンダー修理してます、最近の機械はやたらセンサーや基板が入ってて壊れますね。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  9 лет назад +1

      +MrPcb2000 コメントありがとうございます。おっしゃる通り新しいもののセンサーはホントに困ります!とにかく壊れると部品交換ばかりで修理した気がしませんね

    • @由佳子谷米
      @由佳子谷米 7 лет назад

      MrPcb2000 い

  • @hirohamstar1293
    @hirohamstar1293 9 лет назад +1

    お疲れさまです!ユンボあると便利でしょうけど高いんですよね。 動画を早送りしているときにもの凄いスピードで通過する車の音がたまりません!!! 目の前にサーキットがあるみたいですね(*^_^*)

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  9 лет назад +1

      +hirohamstar1293 このユンボもそうですが、壊れてれば結構安く買えます。でもいつもどこかが壊れていきます(^^ゞ前の道路を通るバイクが通ると音がF1見たいですw

  • @u62t7
    @u62t7 8 лет назад +1

    これぞ三菱!!っていう音のセルモータですね♪

  • @HOT7000superhakuto
    @HOT7000superhakuto 8 лет назад

    クリーナーがモノタロウですね
    モノタロウは結構使われるのですか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      +HOT7000superhakuto
      昔はよく使ってましたが、安くてもダメなものが結構あるので最近はあまり買ってないんです

    • @HOT7000superhakuto
      @HOT7000superhakuto 8 лет назад

      お早い返信ありがとうございます。
      やはりあくまでプライベートブランドでしたか・・・
      以前紹介されてたスプレー式がやはり良いのでしょうか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад

      +HOT7000superhakuto
      将来的なコストはいいですが、スプレーそのものが高いのでDIYだとちょっと考えものですね

    • @HOT7000superhakuto
      @HOT7000superhakuto 8 лет назад

      なるほど・・・ありがとうございます
      これからも数々質問させて頂くと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro 8 лет назад +2

    電気屋ですけど勉強になります。古いものを直すことがしばしばあるので、30年ぐらい前の部品とか保管しておくのですが限度がありますね。切った貼ったで対応するのはメカ屋さんも同じだなと思いました。これからも頑張ってください!

  • @suzukipapa5441
    @suzukipapa5441 7 лет назад

    オーバーホールで、気になった事が、数点有りました。
    ロッドカーバー部パッキンは、Uパッキンに、バックアップリングセットで、取り付けでは、有りませんか?
    Uパッキンは、バックアップリングと、セットでは無いと、内部圧力をカバー出来ません。
    ピストンのウエアリングを、取り付けないと、シリンダー内部に、縦傷が発生します。
    ピストンロッド下部のロックナットは、シールを付けなくても、4,5回は、そのまま使えます。
    動画で気になりました!

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  7 лет назад

      コメントありがとうございます!
      バッチリ使えてますので問題ないと思います

    • @vone5077
      @vone5077 7 лет назад

      オーバーホールご苦労様です。僕は日常ラフターやクレーンの整備士をしています。極力無駄を省いて考えてこなしていらっしゃるなと拝見させて頂きましたが、僕もウエアリング無しってのはマズいと思います。というか、一番省いてはいけないアイテムだと思います。最悪、物が無い場合外した物がちぎれていない限り再利用します。外して伸びてしまっていたら、ホースバンドや、ピストンリング締め付け工具などを利用して出来る限りのことをやります。
      ウエアリング以外の新品が少しでも摩耗すれば、上の方が仰る通り、チューブ内に縦傷が入ってしまい、内部リークを起こしてしまいます。そうなれば、安く済ませなくなってしまうので。御無礼かと思いますが、どうしても気になってしまったので、書かせて頂きました。すいません。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  7 лет назад

      コメントありがとうございます。
      その後無事に取り付けました
      整備士業は大変だと思いますががんばってください

  • @もんももんも-j4z
    @もんももんも-j4z 8 лет назад

    Oリングって古いとゴムが伸びるから全体径の少し小さいものを買わないといけないとおもいます、計測して買うとなると間違えて購入したりするかもしれないので難しいですね。
    規格品だとOリングの種類もたくさんあるとおもいますが、あまり大きい径だと大丈夫なのかな?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад

      +もんももんも
      サイズ選びは確かに難しいですね。
      実際のシリンダーやピストンの寸法から追うのが一番ですかね。
      あまり大きいとやはりダメですが、Oリングにも0.2~0.3ぐらいの許容範囲があるのでその範囲であれば大丈夫です

    • @suzukipapa5441
      @suzukipapa5441 7 лет назад

      Oリングは、規格品で、硬度90の物を、使ってます。
      古くなると、膨潤し、サイズは、大きくなります。固定用Oリングで有れば、それ程、気にする事は有りません。

  • @elite.nousagi
    @elite.nousagi 6 лет назад

    パイレン使っている時点で素人かなと、

    • @いのしっし-n1m
      @いのしっし-n1m 5 лет назад +2

      じゃあ引っ掛けスパナ使えば玄人ですか?